|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 悪 : [あく, わる] 【名詞】 1. bad thing 2. bad person ・ 悪魔 : [あくま] 【名詞】 1. devil 2. demon 3. fiend 4. Satan 5. evil spirit ・ 魔 : [ま] 【名詞】 1. demon 2. devil 3. evil spirit evil influence ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 血 : [けつ, ち] 【名詞】 1. blood 2. consanguinity ・ 悪夢 : [あくむ] 【名詞】 1. nightmare 2. bad dream ・ 夢 : [ゆめ] 【名詞】 1. dream
ログアウト冒険文庫( - ぼうけんぶんこ)はアスペクトが刊行していたライトノベル系の文庫レーベル。 == 概要 == 1993年10月創刊。ほぼ同時期に当時、アスペクトの親会社であったアスキーが刊行していたテーブルトークRPG誌「LOGOUT」を基盤としていた。 ライトノベル市場へは後発参入であり、アスキーグループ自身の文芸部門についてのノウハウや人脈が極めて貧弱であったことから作家の確保にも苦しむ事になり、人材育成もままならなかった。そのため、アスキーが雑誌出版を通じて一定の伝を持っていたアニメ業界やゲーム業界の人材に執筆を依頼した作品が多いが、それゆえにアニメ・ゲーム産業の人間が片手間に書いているライトノベルというレーベルのイメージが根強く、それ以外の独自色を打ち出す事ができなかった。既存のライトノベルレーベルとの競合でも書店の文庫棚のスペース確保さえ苦戦する状態で、他社作品の影に隠れる形で注目が得られず、ヒット作にも恵まれなかった。(後の三島由紀夫賞受賞作家である古川日出男のデビュー作『ウィザードリィ外伝II 砂の王1』は高額で取引されていることで有名) 1995年12月に「ログアウト」が販売不振の為に休刊(事実上廃刊)。旗艦誌を失いながらも文庫レーベルは細々と存続したものの、その後、イメージチェンジを意図してログアウト文庫にリニューアルする。 なお、会社としての流れからは、エンターブレインのファミ通文庫がログアウト冒険文庫の系譜を汲んでいるものと見る事ができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ログアウト冒険文庫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|